報告会
報告会
想いをカタチにする
東三河フェムテック
企業と女性たちのチャレンジ
〈商品企画編〉
事業者×女性で東三河から発信する「フェムテック商品」を企画。その成果を皆さまに発表します。

開催日時
2025年3月8日(土)13:30~16:00(受付12:00~)
〈同時開催〉
フェムテック商品展示、体験会(12:00~13:15)
会場 |
穂の国とよはし芸術劇場PLAT アートスペース 〒440-0887 愛知県豊橋市西小田原町123番地 ※託児・体験会は事前予約制です。(定員に達し次第受付終了) ※お子様もご一緒に会場で聞いていただけます。泣いてしまう不安がある方は託児をご利用ください。 |
---|---|
対象 | フェムテック産業に関心のある事業者、フェムテック/フェムケアに関心のあるすべての方 |
定員 | 100名(申込先着順) |
参加費 | 無料 |
駐車場 | 提携駐車場料金割引あり(30分150円→100円) ※上限4時間、詳細は応募フォームをご確認ください。 |
主催 | 東三河県庁(愛知県東三河総局) |
締め切りました
-
報告会 第1部
(13:30~14:30)
フェムテックがもたらす地域の未来
-
-
フェムテックがもたらす地域の未来
講師 森田 敦子氏 株式会社サンルイ・インターナッショナル
代表取締役パリ13大学医薬学部で植物療法を学び、日本での普及に尽力する第一人者。
フェムテックの社会への影響
-
-
フェムテックの社会への影響
講師 北 奈央子氏 株式会社ジョコネ。 代表取締役
「医療・健康」「女性」「自分らしく」をキーワードに、2016年から女性のヘルスリテラシーを研究。
-
-
報告会 第2部
(14:40~16:00)東三河発!企業×女性の商品企画紹介
-
-
2024年7月から、9か月間にわたり、企業7社と地元女性がフェムテック商品を企画開発。その成果と進捗など、開発ストーリーをご紹介します。
〈参加企業〉イチビキ株式会社 マーケティング本部、伊藤光学工業株式会社、國松本店、シャンテマリー、
伴装有限会社、株式会社メカニカルプラネット、ローカーボカフェ向日葵(※50音順)
東三河発!企業×女性の商品企画紹介
-
-
同時開催
(12:00~13:15)フェムテック体験会・フェムテック展示会
フェムテック体験会・フェムテック展示会
締め切りました
報告会当日の様子
2025年3月8日(土)に「想いをカタチにする 東三河フェムテック」報告会を開催しました。
たくさんの方にご来場いただき、大盛況の中、本年度の事業を締めくくることができました。
当日は、第1部 森田敦子氏、北奈央子氏の講演に続き、第2部の「企業×女性の商品企画紹介」に、女性アドバイザーと企業の皆さまが登壇。
2024年7月から9か月間にわたり、東三河の企業7社と地元女性がフェムテック商品を企画開発した、その成果と進捗など開発ストーリーを発表しました。
また、同時開催で実施した、フェムテック展示会と体験会も大賑わい。フェムテック商品を興味深く手に取って見る方も多く見られました。
報告会にご参加いただいた皆さま、本事業に参画いただいた事業者の皆さま、
女性アドバイザーの皆さま、またこれまでのセミナー・研修会でご講演いただいた講師の皆さま、本当にありがとうございました。
-
第1部:森田 敦子氏による講演 -
第1部:北奈央子氏による講演 -
第2部:東三河発!企業×女性の商品企画紹介 -
事業者と女性アドバイザー全員で記念撮影